ここ一週間で事件がありました。
車内のT3マイクロ電球💡が消えてしまい、点灯せず苦労しました。
2か月ほど前に交換したのですが、接触が悪かったようです。
付け直していたところ、バチっと火花が散りました・・・
ガァッ・・・
( ゚Д゚)
・・・
全部元に戻したところ・・・
エアコン付きません。
ファン回りません。
応答しません・・・
無反応。
点灯はします。
つまり、ACスイッチとブロアファンが突然沈黙。
(冬の深夜なので寒いです;;;)
・・・
焦りました。
2日ほど調べていたら、どうやらヒューズが飛んだようです。
まとめると、この場合の原因は、主に深刻度合いが高い順に下記になります。
- コンプレッサー関連(本体)
- ブロアモーターに関する不具合
- コンプレッサー関連(エアコンガス関連)
- スターターリレー不具合
- ヒューズが切れる
ヒューズを調べていたら、20A平型ヒューズが切れていました。
修理工場持っていたら、それなりの工賃がかかります。
ヒューズぐらいは、ホームセンターで買ってきて付けましょう。
部品代200円。
そして、2日の時間ロス。
皆さんも、突然沈黙した、切れた場合、焦らずヒューズを調べて見て下さい。
ヒューズが切れる症状として、一部分が完全に無反応になります。